移転しました。
改修始めます。
以前の使っていたホームページどうしようかと思っていたのですが,
GDC終わって少し落ち着いたので,重たい腰を上げて昔のページを現在運営しているほうに持ってこようかと思っています。
そんなわけちまちま改修工事を始めます。
GDC終わって少し落ち着いたので,重たい腰を上げて昔のページを現在運営しているほうに持ってこようかと思っています。
そんなわけちまちま改修工事を始めます。
すいません。
お詫び。
以前作ったLight Space Perspective Shadow Mapのサンプルプログラムですが,やっぱりバグバグだということがわかりました。申し訳ないです。
後で詳しい解説とともにD3D11で作り直したサンプルをアップロードしようかと思うのでしばしお待ちくだされ!
以前作ったLight Space Perspective Shadow Mapのサンプルプログラムですが,やっぱりバグバグだということがわかりました。申し訳ないです。
後で詳しい解説とともにD3D11で作り直したサンプルをアップロードしようかと思うのでしばしお待ちくだされ!
あとで詳しく見たい。
あとでしっかり見たい。今は時間がないので,リンクだけ・・・
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門1
http://www.slideshare.net/teramonagi/ss-5190440
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門2
http://www.slideshare.net/teramonagi/ss-5344006
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門1
http://www.slideshare.net/teramonagi/ss-5190440
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門2
http://www.slideshare.net/teramonagi/ss-5344006
新年明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます!!
本年もProjectAsuraをよろしくお願い致します。
昨年の年末は皆さんどのように過ごされたでしょうか?
自分は,スノボに行ったり寒い中BBQしたりしていました。
その後は実家にこもってずっとレンダラーを書いてました。
夏にレイトレ合宿!に参加したときに書いたものをせっせと更新していて,
最近ようやくちょっとレンダリングがちょっと早くなりました。
夏は申し訳程度にBVHを実装したのですが,年末に高速化をめざしてQBVHを実装しました。
SIMDを使って4つのAABBを一気に交差判定するやつなのですが,こいつがやっぱり早いです。
空間構造って大事だなぁ~としみじみ感じました。
最近になってようやくメッシュも対応して,下記のような感じの絵が出るようになりました。
セッティングは,640x320で,サンプリング数は4096で,サブサンプリング数は4ですので,4096 x 4回レイを飛ばしています。レンダリング時間は29分ぐらいです。

今のレンダラの実装がパストレなので,今年はまずフォトンマッピング法を実装したいなぁと思います。
今年のレイトレ合宿!はまずビリ脱出を目指して頑張って行きたいです。
もう少し早くてクオリティが高いレンダラ書きたいな。
本年もProjectAsuraをよろしくお願い致します。
昨年の年末は皆さんどのように過ごされたでしょうか?
自分は,スノボに行ったり寒い中BBQしたりしていました。
その後は実家にこもってずっとレンダラーを書いてました。
夏にレイトレ合宿!に参加したときに書いたものをせっせと更新していて,
最近ようやくちょっとレンダリングがちょっと早くなりました。
夏は申し訳程度にBVHを実装したのですが,年末に高速化をめざしてQBVHを実装しました。
SIMDを使って4つのAABBを一気に交差判定するやつなのですが,こいつがやっぱり早いです。
空間構造って大事だなぁ~としみじみ感じました。
最近になってようやくメッシュも対応して,下記のような感じの絵が出るようになりました。
セッティングは,640x320で,サンプリング数は4096で,サブサンプリング数は4ですので,4096 x 4回レイを飛ばしています。レンダリング時間は29分ぐらいです。

今のレンダラの実装がパストレなので,今年はまずフォトンマッピング法を実装したいなぁと思います。
今年のレイトレ合宿!はまずビリ脱出を目指して頑張って行きたいです。
もう少し早くてクオリティが高いレンダラ書きたいな。
買いました!!(1)
最近、Substance Designer 4とやらをSteamで買いました。
インストールはしたんですが,忙しくて全然触れていません。
休暇に入ったらちまちま触りたいです。
http://store.steampowered.com/app/238710/

インストールはしたんですが,忙しくて全然触れていません。
休暇に入ったらちまちま触りたいです。
http://store.steampowered.com/app/238710/

プログラマのための数学勉強会。
ここ2週間忙しくて,勉強会に出れていなかったので今週は参加したいとこ。
そのためにも復習せねば…。
そのためにも復習せねば…。
ご連絡。
諸事情により,しばらく活動を控えさせていただくことになりました。
活動を再開する際は,またこのブログにてご連絡させていただきたいと思います。
今後もProject Asuraをよろしくお願い致します。
活動を再開する際は,またこのブログにてご連絡させていただきたいと思います。
今後もProject Asuraをよろしくお願い致します。
ふと…
大学/大学院時代にやっていた研究で,ふと「こうしたらやりたかったことできるんじゃね?」っていうアイデアを思いついた。
ず~っとやりたかったContinumm Crowd的な動きを安価な方法でできるんじゃね?とか思ったりしているのですが…
もうその研究していないし,ぱっと思いついたアイデアなので本当にうまくいくかどうかの検証もできず。
検証しようにも仕事忙しいから,その時間も割り当てることもできず。
だれか実装してくれるなら,アイデア譲ってもいいんですが… うまくいくかどうかもわからんですからね~
結局,アイデア思いついても虚空に消えるだけw
「所でそのアイデア何なの?」って気になった方は,非公開になるプライベートコメントください。一応ご説明します。
ず~っとやりたかったContinumm Crowd的な動きを安価な方法でできるんじゃね?とか思ったりしているのですが…
もうその研究していないし,ぱっと思いついたアイデアなので本当にうまくいくかどうかの検証もできず。
検証しようにも仕事忙しいから,その時間も割り当てることもできず。
だれか実装してくれるなら,アイデア譲ってもいいんですが… うまくいくかどうかもわからんですからね~
結局,アイデア思いついても虚空に消えるだけw
「所でそのアイデア何なの?」って気になった方は,非公開になるプライベートコメントください。一応ご説明します。
C++のコードが書きたい!
こんにちわPocolです。
仕事ではC#を書くプログラマーとしての仕事ばっかりで,がっくりきています。
あたしゃ,ツールプログラマーじゃないっすよ。
…だもんで,仕事も速くこなせないので,「まだ~?」って文句言われてます。
言える範囲だと,下みたいなツールとか作っていました(タイトル名の一部をわざと消しています)。

息抜きでC#でツールを作るぐらいが,ちょうどいいHONDA!な感じです。
さて,話は変わって8月にレイトレ合宿!なるものに参加することにしました。
ちなみに参加される方いますかね?
たぶん,ぼっちのような気もするので誰か声かけてくださいw
仕事で忙しくて,まったくプログラム作れていないんですよね~。
そろそろ作らないとまずいっす。
自分はレイトレ素人童貞なので,正統派路線で攻めることはまず諦めて,邪道な路線で攻めていきたいなぁ~と思っています。
ちとまだ色々と準備しています。完成した暁にはここで紹介したいなぁ~って思います。
まずは,作業時間を確保せねば!
仕事ではC#を書くプログラマーとしての仕事ばっかりで,がっくりきています。
あたしゃ,ツールプログラマーじゃないっすよ。
…だもんで,仕事も速くこなせないので,「まだ~?」って文句言われてます。
言える範囲だと,下みたいなツールとか作っていました(タイトル名の一部をわざと消しています)。

息抜きでC#でツールを作るぐらいが,ちょうどいいHONDA!な感じです。
さて,話は変わって8月にレイトレ合宿!なるものに参加することにしました。
ちなみに参加される方いますかね?
たぶん,ぼっちのような気もするので誰か声かけてくださいw
仕事で忙しくて,まったくプログラム作れていないんですよね~。
そろそろ作らないとまずいっす。
自分はレイトレ素人童貞なので,正統派路線で攻めることはまず諦めて,邪道な路線で攻めていきたいなぁ~と思っています。
ちとまだ色々と準備しています。完成した暁にはここで紹介したいなぁ~って思います。
まずは,作業時間を確保せねば!